ワンクリ」カテゴリーアーカイブ

いわゆる天使の文化祭

私が半分、背負ってあげる。もし駄目だったら、一緒に落ち込もう

「きみのあんな顔を見せられて、私が平気でいられると思ったの?」
 囁くような声で言う柳瀬さんは、怒っているような、悲しんでいるような、どちらともつかない目で僕の目を覗き込んでいる。何千何万という多彩な表情を見せる人だが、こんな表情を見せられたのは初めてだった。
「……きみの考えてることくらい、分かるんだよ」
 柳瀬さんは僕の目を見たまま言う。僕は目をそらすことができなかった。
「二年三組、頑張ってたもんね。中止になんてなったら、みんなどれくらい辛いだろうって、悩んだでしょう。きみは優しいから」
 僕は何も言えなかった。柳瀬さんも、次の言葉を探す様子で少し間をおいた。
 それから、ふっと微笑んだ。
「私が半分、背負ってあげる。もし駄目だったら、一緒に落ち込もう」
「柳瀬さん……」

似鳥鶏.いわゆる天使の文化祭市立高校シリーズ(創元推理文庫)

ねこです。

ぶんかさいは みんなで つくりあげる ものです。
なかまが いると つらさ はんぶん たのしさ2ばい。
まいにち のこって じゅんびするのも つらくありません。
つらさ はんぶんどころか たのしさに かえていく ふしぎ。
これって ぶんかさいマジック?

ぶんかさいマジックといえば ぶんかさいで こうさい はじめる カップル おおきこと。
きのうまでは とくに なんともなかった ふたりが
なんだか なかよさげに みえる。

なんなら ぶんかさいの だしものも マジックだったりして
ぶんかさいの マジックの れんしゅうで なかよくなる ぶんかさいマジック。
もう なにがなんだか よくわかりません。

とにかく ぶんかさいには いろんな マジックが あるっぽい。

そんな ぶんかさいマジックを つかうことができない おとしごろの おねいさんは
まずは なかまを つくるところから はじめるひつようが ありそうです。
なかまを つくれば まいにち のこって ざんぎょうも つらくないかも?

まもなく電車が出現します

でも、ある日突然、蝶にならなきゃ、って気付く日が来るの

「蝶って自分が昔、芋虫だった頃のこと覚えてるのかな?」
 彼女は僕の方を見て、それから僕と同じように夕日の方を向いた。「……覚えてないと思う」
「じゃあ、芋虫の方はどうなのかな?自分がいずれ蝶になるって知ってるのかな」
 彼女はしばらく夕日を見たまま考え、それから僕を見て、提案するような調子で言った。「知らないんじゃないのかな?でも、ある日突然、蝶にならなきゃ、って気付く日が来るの」
「なるほど」僕は頷いた。「それで、蛹になるのにいい場所を探して悩んだり、着ていくものを決められなくて頭を抱えたりするんだ」
「たぶん、みんなそうだよ」彼女はくすりと笑った。「それで、気付かないうちに蝶になっちゃってるんだと思う」

似鳥鶏.まもなく電車が出現します市立高校シリーズ(創元推理文庫)

ねこです。

むしの なかまには かんぜんへんたいと ふかんぜんへんたいってのが いるんだって。
チョウや カブトムシは かんぜんへんたい。
へんたいすぎます。
どのへんが へんたいすぎるかって さなぎの なかみは ドロドロってこと。
りょうりの レシピのように そのじょうたいから よくみる チョウや カブトムシの かたちに
なっていく ふしぎ。

まぁ ねこも じつは えきたいでは?といわれること にちじょうさはんじです。
「ねこなべ」なんかも いちじき はやったりなんかして
ねこを えきたいだと かんちがいしている にんげん おおきこと。

とはいえ ねこも さなぎみたいに もうふに くるまれば
はねが はえてくるのでは?と ちょっとだけ おもってます。
「とらに つばさ」なんて ことばも あるくらいだし「ねこに つばさ」も ありじゃない?

さよならの次にくる 新学期編

操り糸の存在に最後まで気付かないのは、操り人形自身である

「まだ来てないようだね」 いきなり門の中から声がした。振り返ると伊神さんが立っている。この人はどうしてこう、人の背後から出現するのか。
「……動機、見当つきましたか」
「いや、それがどうも難しいんだよね」伊神さんは苦しげな顔になる。「なぜか、分かってたまるか、という気までしている」
 いつも自信満々なこの人が、珍しいこともあるものである。しかしそれよりも、先に訊くべきことがあった。「『ジェシカ殺人事件』のことなんですが、僕、まだよく……」
「まだ分からないの」伊神さんは何やら珍奇な動物を見る目で僕を見た。それから、自転車の壊れた部分を探すように僕をじろじろと見る。なるほどねえ、と言って頷いた。
「操り糸の存在に最後まで気付かないのは、操り人形自身である」

似鳥鶏.さよならの次にくる〈新学期編〉市立高校シリーズ(創元推理文庫)

ねこです。

ふつーの あやつりにんぎょうは ひもで つながっているので
きづいてるっちゃー きづいてる きが しなくもないですが
このばあいの あやつりにんぎょうは ひゆってやつで
あやつられてる じんぶつってことで ねこも りかいしてます。

だいたい あやつられているうちに いとが もつれてきて
あやつりにんぎょうじたいも きづいたりしてます。
ヒムロックふうに いえば「きぶんのままにおどりな」ってやつ。

ねこは だれの あやつりにんぎょうでもありませんが
チュールを みると こおどり します。
チュールに「きぶんのままにおどりな」っていわれているようです。

これも チュールに あやつられてるとも いえるかも?