月別アーカイブ: 2025年3月

たったひとつの、ねがい。

人が笑うというのはそれなりに満足感を得るものだ。自分が心から笑うことの、次に。

 羽澄は検索サイトに手早くなにかを打ち込み、画像を表示させた。
 どこの店のものか知らないが、ケーキの画像が画面いっぱいに広がる。
 花畑のように賑やかな色合いだが、それを俺に見せてどうするんだ。
「なんだこれは」
 とんとんと、羽澄が画面のケーキを直接指差す。……もしかして。
「……まさか、次回はこれ買ってこいと?」
 羽澄がこくんと、それはそれはかわいらしく頷いた。こらこら。駄目出ししてくるとは予想外だったぜ。『言わないと分からないだろお前』みたいな目で見つめられて、仰るとおりと右肩をすくめる。「分かったよ」と頷くと、羽澄も少し嬉しそうに顎を引いた。その後は『出て行け』とばかりに冷たい目となったけれど。
 なんなんだかね、こいつは。
 困惑こそあるが、金魚の背中を軽く叩いて、ほんの少しだけ羽澄が笑う姿を見せつけられると、なんとなく許してしまうものがあった。
 俺に笑いかけたわけではないし、心を許したわけでもないだろう。
 だがしかし、人が笑うというのはそれなりに満足感を得るものだ。
 自分が心から笑うことの、次に。
 こいつの望んでいることは分からんが、少しは喜んでくれたようでなによりだった。

入間人間.たったひとつの、ねがい。(メディアワークス文庫)

ねこです。

にんげんは ひとが わらうことに まんぞくかんを えるみたいです。
M-1グランプリや R-1グランプリや キングオブコントみたいな
たくさん わらわせると いっとしょうてきな イベントがあります。

ねこも いつか M-1グランプリでて ゆうしょー したいです。
ひとを たくさん わらわせる じしん あります。
でも M-1は ふたりで でないと いけないので まずは あいかたを さがすひつようあり。

あ、あいかたって おねいさんでも いいのかな?
ねこと にんげんの コンビって いままで ないよね?
これは すごいことに なりそうです!ゆうしょーまちがいなし!
さっそく おねいさんを せっとくしてきます!
コンビめい 考えないと!

君が死にたかった日に、僕は君を買うことにした

人の心なんかいつか変わるだろ。永遠なんてありえない

 賞味期限切れの食事を持ち寄って。三年間傍にいた。
 たったひとりの友人で、親より優しかった。
 一緒に改札を抜けた。ホームで電車を待つ。豊田が言った。
「結局さ、大丈夫そうなん?バイト」
「さあ。いつ終わるかも分からん。明日にはもう要らないって言われるかもな」
「もしかしたらずっと続くかもよ。十年後だって一緒にいるかも」
 それはない、と言う。半分は願望だった。
「人の心なんかいつか変わるだろ。永遠なんてありえない」
 いつか失くなるものだ。それに俺はきっと、奴を大事にはできない。
 大事にされなかった人間が、大事なものの扱い方を知ることはない。
 だから長くは続かない。

成東志樹.君が死にたかった日に、僕は君を買うことにした(メディアワークス文庫)

ねこです。

かわりやすいことを あらわす ことわざで
「おんなごころと あきのそら」とか いったりしますが
おんなごころのみならず ひとの こころは かわるもの。
「はなぞめの うつろいやすき ひとごころ」なんて うたも こきんわかしゅうに でてきます。

それくらい ひとの こころは かわるのです。
なので きをつけないと いたずらばっかりの ねこも
おねいさんに すてられちゃうかも。

すてられちゃったら ねこは ノラせいかつ。
ノラは ぐんたいより つよい ってきくので
ねこも つよく いきていきたい。

でも ほんしんは すてられたくないので おとなしく しておきます。



君が最後に遺した歌

男の子って、イメージトレーニング好きだよね

「いいね、あの人たちのステージを二人で乗っ取ろうか」
「遠坂の歌声に観客は驚くだろうな。最初は戸惑いつつも、徐々にノリ始めてさ」
「反対に乗っ取られたあの人たちは、すっごい悔しがるかもね」
「それで実行委員がとめに入ったりするんだけど、一度ノッた生徒はとまらないからさ、妨害すらも演出になるんだよ」
「先生もやめさせようとしたり?」
「だけど案外、藤田先生がうまくまとめてくれるかもな。学校内で腕をくすぶらせてたベーシストとかドラマーも、遠坂の歌声に惹かれてステージに上がってくるんだ」
「それいい! ならさ、最後は校歌をライブバージョンにアレンジして歌おうよ」
「それで皆で歌って──その日、学校は一つになった」  
 そこまで空想した段階で、遠坂が盛大にふき出した。
「というか水嶋くん、そもそもギター弾けたっけ?」
「ケンさんの超絶技巧を生で何度も見てるし、イメージなら完璧だな」
「男の子って、イメージトレーニング好きだよね」

一条 岬. 君が最後に遺した歌 (メディアワークス文庫)

ねこです。

スポーツせんしゅは イメージトレーニングが じゅうようって ききます。
たかとびで じぶんが うまく とべる イメージを いしきづけるように
ねこも へいに とびうつる イメージを いつも いしきして
イメージトレーニング しています。

なんども なんども とびうつる イメージを おもいうかべると
そのうち モモンガや ムササビのように とべるような きがしてきます。
でもこれは きっと きがしているだけなので
ぜったい とべないやつ。

でも いつか モモンガや ムササビのように かっくうできたら
ちょっと かっこいいので れんしゅうしてみようかな?